下線を引いて斜体とした品詞は活用語、それ以外は非活用語である。 各品詞の使い方については、それぞれの句の解説ページで説明する。 自立語 :句の根幹となる品詞中学国語 文法 活用しない自立語 練習問題プリント それぞれの品詞(名詞・代名詞・副詞・連体詞・接続詞・感動詞)の種類や性質について、さらにそれらの品詞が文章の中でどのような働きをしているのかを確認し、練習問題で理解を深める問題プリントです。① 活用 かつよう とは、文中での用いられ方によって 単語の形が変化する ことである。 ② 単語は、 活用がある語 と 活用がない語 とに分けることができる。 ③ 自立語 と 付属語 のどちらにも活用がある語と活用がない語がある。
1
自立語 活用形
自立語 活用形-品詞(ひんし)の類語・言い換え。意味 文法上の意義、職能、形態などから分類した単語の区分け。英 a part of speech使い方〔品詞〕 品詞の分類関連語 (体言) 自立語(=単独でも文節を構成することのできる単語)の中で、活用がなく主語となり得るもの。活用する。 この「お助けグループ」の中で、活用するのが「助動詞」、活用しないのが「助詞」です。 つまり、「助」とつくのが「付属語」、それ以外は全て「自立語」です。 「自立語」「付属語」の分類など、古文解釈のうえではどうでもよい。
活用する→単語の形が変わる 活用しない→単語の形が変わらない 自立語→その単語で意味を持つことが出来る 付属語→自立語に付かないと意味を持てない 活用する自立語・・・ 動詞・形容詞・形容動詞 ︎これらを用言 という 活用する付属語・・・ 助動詞 活用しない付属語・・・ 助詞 それ自立語で活用がなく、主語になれる単語を 体言 という。自立語で活用があり、単独 で述語になれる単語を 用言 という。 とても / 高い / ビル / が / 建つ / らしい / ね。 例 単語の類別 自立語 自立語 自立語 付属語 自立語 付属語 付属語 例 活用 用 言:自立語中有活用、可單獨成述語的單字。如動詞、形容詞、形容動詞。 私は 美しくて / 静かな /山へ/ 行き たい。 體 言:自立語中沒有活用、可作為主題(主語)的單字。又稱名詞。 私 は これ を買った。 副 詞:自立語。沒有活用。
Start studying 活用のない自立語 Learn vocabulary, terms, and more with flashcards, games, and other study tools文法6 一 次の説明にあう品詞名を答えよ 活用のある自立語で 、 終止形がウ段で終わる 。 活用のない自立語で 、 主語になることができる 。 活用のない自立語で 、 連体修飾語になる 。 活用のある自立語で 、 終止形が 「 い 」 で終わる 。 活用のない自立語で 、 連用修飾語になる 。活用する自立語の解説と確認問題 ステープラ オリジナル問題を簡単な操作で作成 (op)中学校プリントパック 単元別プリント8枚 <動詞(五段活用・音便)> <解説:活用する自立語>
①自立語 → 単独で文節を作ることができる。 ②付属語 → 単独では文節を作れない。 ・一文節に自立語は一つのみだが、付属語は複数含まれることもある。 (例) 下線の語が自立語 今日は 天気が いい。 明日は 雨が 降るらしい。 活用の有無自立語は、 単独で文節をつくることができる 単語である。 かならず 文節の最初 にきて、 一つの文節に一つだけ ある。Start studying 国語文法 Learn vocabulary, terms, and more with flashcards, games, and other study tools
活用形 活用 未然形 なら 連用形 なり、に 終止形 なり 連体形 なる 已然形 なれ 命令形 なれ活用の仕方は1種類なので,活用表ごと覚えておくと役に立ちます。 「大きな」「小さな」は,活用のない自立語で,体言を含む文節を修飾する「連体詞」です。 同じように間違えやすい例として,「おかしな」があります。 「おかしい」という形容詞の自立語 じりつご (1) 橋本進吉の術語。 それだけで文節をつくることのできる単語で,1つの文節は必ず1つの自立語を含む。 「詞」ともいい,「辞」である付属語に対する。 「花ガ咲ク」の「花」「咲ク」など。助詞,助動詞を除くすべてが含まれる。 (2) 服部四郎の術語。
活用する自立語(用言) ①用言は単独で述語になる。 ②用言は動詞・形容詞・形容動詞の三種類 ・動詞 → 動作、作用、存在を表す。(言い切りはウ段の音) (例) 他動詞 ・・・ 兄を起こす 自動詞 ・来る、文語では来(く)の1語のみである。 上二段活用(文語のみ) ヤ行上二段活用の動詞は、老(お)ゆ、悔(く)ゆ、報(むく)ゆ の3語のみである。 下二段活用(文語のみ) ア行下二段活用の動詞は、得(う) の1語のみである。様々な意味をそえる。 <活用あり> だ、れる、ない、ようだ、など 助詞 語と語の関係を示したり、意味をそえたりする。 て、に、を、は、が、の、など
2357 中学2年生 普通の授業ノートです。 活用のある自立語 動詞 形容詞 形容動詞 補助用言 このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか? 気軽に新しいノートをチェックすることができます! 自立語と付属語の見分け方 ここまでの内容を整理すると、 「自立語」= それだけで意味が分かる単語。 「付属語」= それだけでは意味が分からない単語。 ということでした。 ここからは、具体的な見分け方を 3つに分けて解説していきます。日本文法の 品詞 名で、 自立語 で活用がなく、もっぱら 体言 を修飾する語類をさす。
自立語とは 今回は、「自立語」について学んでいきましょう。 次の文を見てみましょう。 「赤い花が一輪咲いた。 」 まずは、文節に区切りましょう。 「赤い/花が/一輪/咲いた。 」 さらに、単語に区切ります。活用しない自立語 3 活用する付属語 4 活用しない付属語 この4つに分類できました。 ここから、品詞の分類を見抜いていきましょう。 a活用する自立語の分類 活用する自立語は、「用言」という特殊な呼び方がついています。 活用する自立語「用言つくれる=自立語 活用あり=用言 動詞 言い切りがウ段 形容詞 言い切りがイ 形容動詞 言い切りがダ・デス 活用なし 名詞 主語になる=体言 副詞 主に連用修飾語になる 連体詞 連体修飾語になる 接続詞 接続語になる 感動詞 独立語になる つくれない
16文法~活用のある自立語(3)(上一段・下一段活用の動詞)~ 問題16(ワード:45kb) 解答16(ワード:46kb) 17文法~活用のある自立語(4)(カ行変格活用・サ行変格活用の動詞)~ 問題17(ワード:210kb) 解答17(ワード:210kb)
0 件のコメント:
コメントを投稿